本サイトはプロモーションが含まれます

創業1848年、美しさと遊び心が響き合い、感性を刺激する創造的な和菓子屋|長門屋(ながとや)

1848年(嘉永元年)、福島県会津若松市で創業した和菓子屋【長門屋(ながとや)】

 

 

 

【長門屋(ながとや)】は、会津藩の政治改革や経済改善に尽力された藩主・松平容敬(まつだいらかたたか)公の命により、当時営んでいた造り酒屋を転業し、和菓子屋として創業されました。
以来、会津の風土と人々に寄り添いながら、素材と向き合う真摯な姿勢を大切に、和菓子作りを続けられています。天候不順など自然の影響を受けやすい中でも、豆や穀類などの原材料には一切妥協せず、厳選されたものだけを使用。伝統の技とともに、時代に即した表現も柔軟に取り入れ、人と人との心をつなぐ和菓子作りを大切にされています。


奥州銘菓 香木実(かぐのきのみ) 木箱入 17個
公式価格¥2,700(税込) ※送料は各サイトでご確認ください。
上質なこしあんで胡桃をまるごと包んだひと口サイズの和菓子。
渋みがなく、油分やミネラル、不飽和脂肪酸に富む、濃厚な味わいの会津産鬼胡桃(日本固有種)を使用。じっくり練り上げた上品な餡とほろ苦い胡桃の美味しさのバランスが絶妙かつ洗練された味わい。表面には黒糖をまぶしているので、程よい甘みとコクを楽しめます。
2015年、官公庁・復興庁の究極のお土産ゴールドセレクション賞受賞、その後も2016年に開催されたG7伊勢志摩サミットのおもてなし商品として採用されたりなど、大いに注目を浴びているスイーツです。
公式サイトでは、木箱入りの他に、紙箱の10個入と17個入や、30個入の桐箱なども取り扱われています。

 

羊羹ファンタジア Fly Me to The Moon 500g
公式価格¥3,499(税込) ※送料は各サイトでご確認ください。
切るところによって、ビジュアルが変わるアーティスティックな羊羹。
多層から成る羊羹で、上からドライクランベリー・会津産鬼くるみ・レーズンの入った小豆羊羹、シャンパンを使ったゼリーのような錦玉羹(きんぎょくかん)、その中にはレモン羊羹で形づくられた鳥と月、そしてベースに再び小豆羊羹。2017年のグッドデザイン賞受賞を皮切りに、数多くの賞を受賞した、アートなスイーツ。
また、和菓子には、羊羹など種類の名前の他に「菓銘」が付けられ、その多くは短歌や俳句、地域の歴史や名所に由来します。このスイーツは、世界中の人と分かち合いたいと願いから、1964年にFrank Sinatra(フランク・シナトラ)がカバーして爆発的人気を博した「Fly Me to The Moon」と名付けられました。
婦人画報お取り寄せでは、1日50セットの限定販売です。

 

チョコ羊羹ファンタジア Fly Me to The Moon chocolate 480g
公式価格¥3,499(税込) ※送料は各サイトでご確認ください。
チョコフレーバーのモダンでアートな羊羹。
「羊羹ファンタジア」の構成を活かしたフレーバー違い。上から、国産りんご・カカオニブ・国産いちごが入ったいちごチョコ羊羹、国産りんごをベースにした錦玉羹(きんぎょくかん)、その中は「羊羹ファンタジア」と同じ鳥と月のレモン羊羹、そしてベースはチョコ羊羹。
こちらはシャンパンを使用していないので、子どもから大人まで、チョコレートの風味と果物のフレッシュな味わいを楽しめる一品です。
婦人画報お取り寄せでは、1日50セット、2025年5月23日までの限定販売です。


和菓子屋【長門屋(ながとや)】本店
〒965-0865 福島県会津若松市川原町2-10
東急電鉄東横線「学芸大学」駅 東口 徒歩12分
会津鉄道・JR只見線「西若松」駅 東口 徒歩8分

 

 

Next Post Previous Post